2013年11月13日
愛をありがとう
うわ、あたしらしくないタイトル( ̄▽ ̄;)
先日より、ブログ再開に際して、
あんなにコメントいただけるとは思っていなかったわたくし。
正直、本当に泣きかぶりました(>_<)
こんなわたくしに…ありがとうございますm(__)m
皆さんの愛、たくさんいただきました。
愛…愛といえばLOVE
LOVEといえばこれじゃん↓↓

また嵐かよ!!(`Δ´)
とお思いのそこのあなた。
そうです、また嵐です(爆)
こないだ、新しいアルバムが出たのですよ。
大体、アルバムにはメンバーそれぞれのソロ曲が収録してありまして。
まあ、わたしはいつでも大野くんとニノ推しですが、
今回の相葉ちゃんのソロ。めちゃくちゃ歌詞がよくて浸っております。
相葉ちゃんも頑張って歌いこなしてます!!
その歌詞をずっと聞いていると、どうも亡くなってしまった身内へ対しての思いを綴った歌詞のようです。
そして、聞いているうちに私、ちょっと思い出して探したものがあります。
それがこちら↓↓

ここからはちょっとばかりしんみりなりますので、スルーしてもらっても構わないですよ♪
これは、私と、今は亡き父です。
この時住んでいた佐世保市内での写真です。
若いでしょう(笑)かわいいでしょう(爆)(爆)
コラ(*^)/☆(+。+*)イテッ
私が二歳くらいでしょうか。父はこのとき22才。
うちは母親の方が年上でしたのでね。
まあまあ、いろいろありまして
離婚して離れてしまったのですが
私は父が大好きだったので、どうにかして連絡先を探し当て。
全くの音信不通になるということはなかったですね。お互いに「虫の知らせ」があるようで、なにかしらありそうなときは不思議と連絡がとれる環境が作られていました。
ところが、ちょっと連絡が途切れた間に父は大病を患っており
かたらんなを始める前ですか、去年の七月の末に帰らぬ人となってしまいました。
どうしても時間がとれず、お葬式にも行けず、死に目にも会えませんでしたが、
どうしてか、ホッとしたのですね。
父は再婚後、結構苦労していたみたいで…(>_<)
詳細はわたしにもわかりませんが…
四十九日を迎える前に御参りには行ってきました。
父の遺影に、きちんとありがとうと言えたと思っています。
ずっと一緒にいたわけではないけれど、
父はとてもたくさんの人から慕われていました。それだけは記憶にあります。
しょっちゅう、誰かが声をかけてきたり、訪ねてきたり。
きっと、いいやつだったんだろうなと思います。
そういえば、私が小学校を卒業する前に言ってました。
「友達は一生の財産だから、大切にしなさい」
その言葉、私は卒業文集にも書かせてもらいました。今でもまだ覚えてます。
なんかだらだらと書いてしまいましたが、なんだかんだ言って父のこと大好きです、誇りに思いますね。
私も頼りない親ではありますが(>_<)
子供たちにひとつでも何か残せたらと思います…
……あー、暗くなっちゃったな(笑)ゴメンネ(^^;
先日より、ブログ再開に際して、
あんなにコメントいただけるとは思っていなかったわたくし。
正直、本当に泣きかぶりました(>_<)
こんなわたくしに…ありがとうございますm(__)m
皆さんの愛、たくさんいただきました。
愛…愛といえばLOVE
LOVEといえばこれじゃん↓↓

また嵐かよ!!(`Δ´)
とお思いのそこのあなた。
そうです、また嵐です(爆)
こないだ、新しいアルバムが出たのですよ。
大体、アルバムにはメンバーそれぞれのソロ曲が収録してありまして。
まあ、わたしはいつでも大野くんとニノ推しですが、
今回の相葉ちゃんのソロ。めちゃくちゃ歌詞がよくて浸っております。
相葉ちゃんも頑張って歌いこなしてます!!
その歌詞をずっと聞いていると、どうも亡くなってしまった身内へ対しての思いを綴った歌詞のようです。
そして、聞いているうちに私、ちょっと思い出して探したものがあります。
それがこちら↓↓

ここからはちょっとばかりしんみりなりますので、スルーしてもらっても構わないですよ♪
これは、私と、今は亡き父です。
この時住んでいた佐世保市内での写真です。
若いでしょう(笑)かわいいでしょう(爆)(爆)
コラ(*^)/☆(+。+*)イテッ
私が二歳くらいでしょうか。父はこのとき22才。
うちは母親の方が年上でしたのでね。
まあまあ、いろいろありまして
離婚して離れてしまったのですが
私は父が大好きだったので、どうにかして連絡先を探し当て。
全くの音信不通になるということはなかったですね。お互いに「虫の知らせ」があるようで、なにかしらありそうなときは不思議と連絡がとれる環境が作られていました。
ところが、ちょっと連絡が途切れた間に父は大病を患っており
かたらんなを始める前ですか、去年の七月の末に帰らぬ人となってしまいました。
どうしても時間がとれず、お葬式にも行けず、死に目にも会えませんでしたが、
どうしてか、ホッとしたのですね。
父は再婚後、結構苦労していたみたいで…(>_<)
詳細はわたしにもわかりませんが…
四十九日を迎える前に御参りには行ってきました。
父の遺影に、きちんとありがとうと言えたと思っています。
ずっと一緒にいたわけではないけれど、
父はとてもたくさんの人から慕われていました。それだけは記憶にあります。
しょっちゅう、誰かが声をかけてきたり、訪ねてきたり。
きっと、いいやつだったんだろうなと思います。
そういえば、私が小学校を卒業する前に言ってました。
「友達は一生の財産だから、大切にしなさい」
その言葉、私は卒業文集にも書かせてもらいました。今でもまだ覚えてます。
なんかだらだらと書いてしまいましたが、なんだかんだ言って父のこと大好きです、誇りに思いますね。
私も頼りない親ではありますが(>_<)
子供たちにひとつでも何か残せたらと思います…
……あー、暗くなっちゃったな(笑)ゴメンネ(^^;
私は自転車が当たった方が余程うれしかったけれど・・・・
お父さんもずっと智やんの事を気に掛けておられたから、何かの時には
連絡が付いたんでしょうね。親子の縁兄弟の縁、肉親の情は時にはありがたく時にはうるさく(笑) まだまだ大人になりきれないオバサンは肉親を頼みの綱にしています(●^o^●)
それにしても智やん 可愛い(^^)bGood!
思わず、400%に拡大して観てしまいました。V(^∇^)o\o(^∇^)V爆爆
息子君は、おじいちゃんにも似てると思います。
誇りに思える父親がいるって幸せですね(#^.^#)
良い言葉を残したお父さんだね
智やんもみんなから慕われてることを天国で見てくれていると
思います。
お父様も溺愛でいらしたことでしょう^^
智やんさんのお気持ち、
お父様に十分届いてるでしょうね^^
素敵なお話をありがとうございます(●´ω`●)
いろんな人たちへの感謝の気持ちを
改めて実感できました。
まぁ私の場合は、子供の反面教師だと思ってますけど。
自分なりに真面目に生きていきましょうか。
愛する娘にすっごく大切な事を教えてくださいましたよね。
私も親になって間違いない事を教えてあげなきゃ!って先走っていますが
言葉だけじゃ伝わりませんもんね!
智やんさんのお父さんは沢山の方から慕われて
そして智やんさんも沢山の方から必要とされてます❤オカエリナサイ!
息子ちん、お父さんソックリ( ´ ▽ ` )ノ
性格も似てるのかも^ ^
私も尊敬できる親になれるかなぁ(≧∇≦)
「原鈑さんに、お菓子をいっぱい作って
持って行きなさい」っと言っておられますね\(^o^)/
そばに親御さんがいらっしゃること、とても羨ましいです、いつまでもお元気でいて頂きたいです♪
一升瓶さん:そう、わたしも息子は父に少し似てるなと思ってました。
てか、拡大しすぎです(爆)
ナンプーさん:でしょ、父は結構モテていたそうです(笑)
RYUさん:ほんと、いい父親でした。回りに気配りもできる人だったので…私もそうなりたいです(^-^)
ぐらん・じゅてさん:じゅてさんの回りは、愛と感謝に溢れてますよね、少しでも私もそうなれるよう努力したいと思います(*^^*)
じもんジトーさん:お久しぶりです、コメントありがとうございます(^^)/
私も反面教師タイプかな、でも、同じく自分のペースで真面目にやっていきたいですね(^.^)
こころさん:子供に教えるのって、とても大変…でも、話して見せて教えていくしかないですよね(わたしはそれが出来てないんだけど(笑))
MONさん:やっぱり似てますかね♪確かに性格も多少は似てるかも…出たがりとか(笑)MONさんはとっくに尊敬されてると思います!!(^-^)v
原鈑さん:何をどうすればそのような解釈ができるのか(笑)一度、原鈑さんの頭かち割って覗いてみたい(爆)