2014年06月12日
苦手なわけ
前記事の最後に思わせぶりに書いた
「冷やし固めるデザートは苦手」
まあ、誰もそんなの気にしちゃいないでしょうが(笑)
とてもおバカな失敗をしてしまい
それ以来どうしてもスイーツを作るなら焼き菓子系となってしまっております…
その失敗とは。
私がまだかわいい小学四年生のころ(笑)
月刊のマンガに付いていた付録に
ココアゼリーの作り方
というのがございました。
写真で見たココアゼリーがとてもおいしそーだったので作ってみることに。
材料もちゃんと計ったんです、
ゼラチンもちゃんとふやかしたんです。
問題はこちら、この計量カップ↓↓
(いまだにこのカップを使ってます、2代目(笑))

1カップ200㏄なんですが、これは2カップ分。
それを私はこのカップ満タンで1カップだと思い込み。
ゼラチンに対してゼリー液2倍(爆)
そんなこと全く気付かずに固まるのを待ちました。
時間通りに冷やして、ゼリー型の上に大きなお皿を置き
ひっくり返したそのとたん
ドローン!!Σ( ̄□ ̄)!
お皿の上のゼリーは形をほとんどとどめておらず
まるで溶けかかった茶色の大きなクラゲ状態(泣)
もう、泣きかぶりました(;´д⊂)
でも、もったいなかったのでスプーンですくって食べましたよ(^^;)
そんなことがあって、あまりゼリー系は作ってなかったのですが
何年か前、差し入れにと
ばんかんがたくさんあったのでばんかんゼリーを作ってみようと一念発起。
わたくし、今度もちゃんと計りましたよ。
ばんかんもたくさん搾って…
しかし今度は、ゼラチンの性質を全く頭に入れておりませんでした。

ここには書いてないけど、果汁のみでは固まらないらしいです…
そんなの、あたしが知ってるわけないじゃん(--;)
ということで、この先はおわかりでしょう。
どんなに時間をかけても一向に固まることないばんかん果汁100%のばんかんゼリーのジュースバージョン、
飲みましたよ(爆)
それ以来、たまにヨーグルトババロアは作ることはあってもほかのものはなんだかおっくうで作る気になりません(笑)
でも、昨日お嬢から送られてきた写メのコーヒームースのコーヒーゼリーのせがすごくおいしそうなので
今度、勇気を出して作ってみようと思います(笑)
「冷やし固めるデザートは苦手」
まあ、誰もそんなの気にしちゃいないでしょうが(笑)
とてもおバカな失敗をしてしまい
それ以来どうしてもスイーツを作るなら焼き菓子系となってしまっております…
その失敗とは。
私がまだかわいい小学四年生のころ(笑)
月刊のマンガに付いていた付録に
ココアゼリーの作り方
というのがございました。
写真で見たココアゼリーがとてもおいしそーだったので作ってみることに。
材料もちゃんと計ったんです、
ゼラチンもちゃんとふやかしたんです。
問題はこちら、この計量カップ↓↓
(いまだにこのカップを使ってます、2代目(笑))

1カップ200㏄なんですが、これは2カップ分。
それを私はこのカップ満タンで1カップだと思い込み。
ゼラチンに対してゼリー液2倍(爆)
そんなこと全く気付かずに固まるのを待ちました。
時間通りに冷やして、ゼリー型の上に大きなお皿を置き
ひっくり返したそのとたん
ドローン!!Σ( ̄□ ̄)!
お皿の上のゼリーは形をほとんどとどめておらず
まるで溶けかかった茶色の大きなクラゲ状態(泣)
もう、泣きかぶりました(;´д⊂)
でも、もったいなかったのでスプーンですくって食べましたよ(^^;)
そんなことがあって、あまりゼリー系は作ってなかったのですが
何年か前、差し入れにと
ばんかんがたくさんあったのでばんかんゼリーを作ってみようと一念発起。
わたくし、今度もちゃんと計りましたよ。
ばんかんもたくさん搾って…
しかし今度は、ゼラチンの性質を全く頭に入れておりませんでした。

ここには書いてないけど、果汁のみでは固まらないらしいです…
そんなの、あたしが知ってるわけないじゃん(--;)
ということで、この先はおわかりでしょう。
どんなに時間をかけても一向に固まることないばんかん果汁100%のばんかんゼリーのジュースバージョン、
飲みましたよ(爆)
それ以来、たまにヨーグルトババロアは作ることはあってもほかのものはなんだかおっくうで作る気になりません(笑)
でも、昨日お嬢から送られてきた写メのコーヒームースのコーヒーゼリーのせがすごくおいしそうなので
今度、勇気を出して作ってみようと思います(笑)